就労継続支援B型事業

利用者様および保護者・支援学校の皆様へ

主な作業内容

DM等の折込み、ラベル貼付けなどの軽作業のほか、農作業や野菜選別、野菜加工作業などを実施します。勤労の喜びや社会参画の意義を理解するための、環境と支援をサポートします。様々な仕事を通して自己の適正を認識し、一般就労することを目標とします。規則正しい生活リズム、協調性、礼節を学べる環境づくりを目指しています。

各種軽作業

DM等郵送物の折込み、封緘、ラベル貼り、発送代行
各種パッケージング作業(梱包、パッケージラベル貼り、袋詰め)

施設外就労作業

農作業、野菜加工、施設外の清掃など

支援学校・相談支援事業所 ご担当者様へ

見学・体験・実習は随時承っております。お気軽にご相談下さい。

軽作業の外部委託ご検討のお客様へ

障害者就労支援にご理解頂ける事業主様からのお仕事のご依頼をお待ちしております。
お受入れの可否および、お見積りは無料で対応致しますので、お気軽にお問い合わせください。

日程表
10:00ミーティング、作業開始
12:00昼食
13:00作業開始
15:30作業終了、片付け、帰宅
就労継続支援事業に関するお問い合わせ

お問い合わせフォームにてお気軽にご相談ください。

就労継続支援B型とは...

就労継続支援B型とは、雇用契約を締結しての就労が困難な方に、就労の場を提供し、支援を行う福祉サービスです。それぞれの障害の特性や体調に応じて、無理のない条件や環境で働くことができるよう、ワークライフをサポートします。

・無理のない労働条件で就労したい。
・社会復帰へのファーストステップとして利用したい。
・実際に働きながら生活リズムを整えたい。
・障害や身体の特性上、仕事が出来るか不安だ。

上記の理由以外にも様々な理由で就労支援を利用されています。ご興味をお持ちの方は、お気軽にご相談ください。

利用対象者

就労継続支援B型は、身体障害・知的障害・精神障害(発達障害も含む)や難病などがあり、主治医から事業所の利用の了解がされた方のうち、指定された要件に当てはまる方が対象者となっています。

就労継続支援B型事業所を利用できる対象者は、下記のいずれかに当てはまる方です。

・就労経験があり、年齢や体力の面で、一般企業に雇用されることが困難になった方
・50歳以上の方
・障害基礎年金1級を受給している方
・就労移行支援事業者等によるアセスメントにより、就労面の課題が把握されていて、且つ就労継続支援B型事業所を利用する方が適切だと判断された方

利用開始までの流れ

①見学の申込み
問い合わせフォームにて送信後、電話にて申し込みをお願いいたします。
氏名・連絡先・希望日程・当日の体験の有無 をお伝え下さい。

②施設見学
実際の作業環境や作業内容などを実際に見ていただく事ができます。
また希望者は、見学の際に実際の仕事を体験していただく事ができます。

③実習
実際に可能な範囲(2,3日程度)で通所していただき、実際に業務に携わっていただきます。継続して通所できるか、作業継続の可否などを確認していただきます。

④受給者証発行の手続き
お住まいの市・区役所の障害者福祉課に、就労継続支援B型事業所への通所のため、受給者証の申請をします。

⑤受給者証が発行され、利用開始
受給者証を持参していただき、施設利用が始まります。